本日は、S2000のブレーキローター研磨
程度良好な車両です。☆彡
早速、ブレーキローターの取り外し作業
ヒートクラックはフロントローターに多く見受けられます (´;ω;`)
レコード盤状態になっちゃってます
こんな状態のブレーキローターが・・・
に仕上がります
新品ローターではありません
研磨でここまで仕上がります
ブレーキキャリパー清掃はサービスです
皆様も、ブレーキのお手入れいかがですか~
今回は、インテグラ タイプR DC5
各部のリフレッシュ
エンジン&ミッションのオーバーホールはナシです。
ミッションを降ろして~
ダンパー アーム類 ハブ その他
諸々 取り外し作業からスタートです。
まずは、取り外したダンパーの画像から
ハブ
フロント アーム
抜き出したブッシュ
リア アッパーアーム
リア アーム
ここから ⇓ ⇓ ⇓ NEW
車高調&リア・アッパーアーム
リア アーム
マフラーも、サビ除去作業~耐熱塗装
(新品マフラーではありません。)
エンジンマウントは新品へ交換
⇓ ⇓ ⇓ フロント サブフレーム
ビフォ~アフターでご覧ください。
これを
サビ除去作業~塩害防止塗装仕上げ
⇓ ⇓ ⇓ こんな感じに仕上げました
⇓ ⇓ ⇓ バックパネル
ビフォ~アフターでご覧ください。
⇓ ⇓ ⇓ ここまで頑張りました~☆彡
バルブクリアランス調整
スプールバルブも新品へ交換
ラストは、クラッチカバー・クラッチディスク・フライホイール
EXEDYの商品です。
⇓ クラッチカバーです。 NEW⇔OLD
NEWカバーの表面です。 ⇓
NEWカバーの裏面です。 ⇓
OLDカバーの表面です。 ⇓
OLDカバーの裏面です。 ⇓
⇓ クラッチディスクです。 NEW⇔OLD
NEW ディスクです。 ⇓
OLDディスクです。 ⇓
こんな感じになってました・・・
フライホイールです。 NEW⇔OLD
NEW ⇓
OLD ⇓
こんな感じになってました・・・
以上 こんな感じの作業内容でした。
再度、各部の締め付けトルクチェックを済ませて、
アライメント調整で完了です。
ありがとうございました。m(__)m